- トップ
- ななか(都留文科大学 2年)
【山梨】高川山は富士山が見える初心者向け登山コース!駐車場情報や周辺スポットもご紹介。
今回は、山梨県都留市と大月市の境にある高川山をご紹介します。
夏も終わりに近づき、秋の季節もだんだんと迫っています。秋は運動の秋とも言われ、運動に適した時期です。ぜひ今年の秋は山梨で登山を楽しみ、心身共に健康に過ごしませんか?山梨は紅葉も綺麗なので、お見逃しなく!
目次
高川山とは

高川山は、山梨県都留市と大月市の境にある標高976mの山です。山梨百名山の一峰で都留市の都留市二十一秀峰、大月市の秀麗富嶽十二景に選定されています。山頂には360度の大パノラマが広がり、目の前に富士山を臨むことができます。
都留市側の山麓に山梨県立リニア見学センターがあり、山の下をリニアモーターカーの実験線のトンネルが貫通しています。
JR中央線・初狩駅からスタートするのが一般的で、大月駅、富士急行線・田野倉駅、富士急行線・禾生駅のいずれかにゴールすることができます。アクセスが良く都心から2時間程度で来れるので、東京から来て気軽に日帰り登山をしたい方におすすめです。
登山コースのご紹介
高川山は、初狩駅、大月駅、田野倉駅、禾生駅のいずれの駅からも入・下山することができ、コースバリエーションが豊富です。
以下では各駅ごとにコースをご紹介します。
①初狩駅⇔禾生駅
②初狩駅⇔田野倉駅
③初狩駅⇔大月駅
①初狩駅⇔禾生駅
初狩駅からスタートすると、登山口に入って最初の分岐で男坂と女坂に分かれます。男坂の方が急登となっていて、女坂は緩やかな坂となっています。男坂と女坂の合流地点以降は傾斜も緩やかになり、15分ほどで山頂に到着します。
高川山山頂⇔禾生駅は、古宿コースとシラノサワコースがあります。
古宿コースは都留市側から登るコースの中で最も登りやすく、初心者の方に最もおすすめのコースです。一方で、シラノサワコースは山頂手前でロープにつかまり、岩をよじ登ります。中級者以上の方におすすめのコースです。起伏に富み、景色も楽しむことができます。
②初狩駅⇔田野倉駅
高川山山頂⇔田野倉駅は、中谷入コースと松葉コースがあります。
田野倉駅側から登山する場合、松葉コース途中にある馬頭観音手前が少し急になっています。また、頂上手前は岩場になっています。しかし、中谷入コース、松葉コースともに登山道は綺麗で、登りやすいでしょう。
③初狩駅⇔大月駅
初狩駅⇔大月駅は、おむすび山コースと呼ばれ、おむすび山を縦走します。全てのコースの中で最も時間のかかるコースとなっています。木々に覆われた箇所や、アップダウンが激しい箇所もあり、ある程度歩ける方におすすめのコースです。
おむすび山の展望台は、かつて第2次世界大戦中にアメリカ軍の敵機を監視する場所で、今も直径約5m、深さ1.5mの石垣が積まれた聴音壕が残っています。
駐車場の案内
当施設、道の駅つるは富士急行線・禾生駅から徒歩約15分、富士急行線・田野倉駅から徒歩約20分のところにある道の駅です。
禾生駅・田野倉駅方面の登山口から近く、当施設を登山の際の駐車場としてご利用いただくことは可能です!
直売所では、ブランド豚・富士湧水ポークを使用した「肉巻きおにぎり」や「メンチカツバーガー」など、山頂で食べたいお惣菜が揃っています。禾生駅や田野倉駅側から入山する方はぜひお立ち寄りください。
また、地産地消レストラン「お勝手場」では、新鮮地元素材にこだわった美味しいお食事をいただくことができます。

都留市産の自然薯をふんだんに使用した「自然薯とろろ飯セット」や富士湧水ポークを贅沢に使用した「とんかつ定食」や「メンチカツ定食」などが人気です。その他にも山梨に来たら一度は食べたい「ほうとう」や「甲州名物とりもつ」も取り揃えております。下山後の腹ごしらえにぜひお立ち寄りください!
入山前・下山後の過ごし方のススメ
最後に、入山前・下山後のおすすめの過ごし方をご紹介します。
①より道の湯
「より道の湯」は、富士急行線・都留市駅から徒歩1分のところにある、より道気分で寄れる温泉施設です。
温泉やサウナ、岩盤浴を楽しむことができる他、レストランで食事を楽しんだり、Wi-Fi・電源付きの「芝生フリースペース」でゆっくりすることもできます。
都留市駅は禾生駅から2駅(約5分)、田野倉駅から3駅(約10分)のところにあり、比較的行きやすいので、ぜひ皆さんお立ち寄りください。
「より道の湯」HPはこちらから
【公式】山梨泊まれる温泉より道の湯 (yorimichinoyu.jp)
②cafe織水
「cafe織水」は、禾生駅と田野倉駅のちょうど間ほどの場所にあるカフェです。九鬼山の麓にあり、登山客にも人気のカフェのようです。
古民家をリノベーションしており、とても雰囲気がいいです。目の前には桂川が流れ、落合水路橋を眺めることができます。また、周りは緑に囲まれており、心身ともにリラックスすることができる空間となっています。
スーパーフードのヤマナッツと植物性の食材を中心とした料理を提供するベジタリアンカフェで、織水カレーやタコライスが人気です。
「cafe織水」Instagramはこちらから
山梨でデイキャンプにおすすめキャンプ場10選!

山梨の川遊びスポット7選のご紹介!お子さまとの夏の思い出に!

【歴史】山梨の城を巡る、歴史探訪の旅へ!

山梨のおかずになるお土産のご紹介!

太郎次郎滝で湧水と豊かな自然に癒されよう!駐車場や道順案内・湧水名物紹介も。

【お土産】山梨限定のレトルトカレーのご紹介!

【お菓子】山梨のぶどうが楽しめるお土産のご紹介!

都留市のお土産のご紹介
-1200x900.jpg)
山梨のぶどうジュースのご紹介!その他ユニークなジュースも。

生産者さんインタビュー:熱意あふれる若き就農者(角井頼功(かくいらいた)さん:後編)

山梨でおすすめのラフティングツアー4選!

富士山の絶景を堪能!富士山が見える展望台5選

都留アルプスでハイキング!都留の自然と歴史を堪能しよう!

生産者さんインタビュー:道の駅つるを陰から支える 農業へのまっすぐな心意気(小林紀江さん:前編)

山梨で開運の旅!おすすめパワースポット7選

山中湖のおすすめご当地グルメ7選!

河口湖周辺のおすすめ公園5選をご紹介!

山梨の美味しいとんかつ屋さん5選

富士山周辺のおすすめラーメン3選!
