山梨の日本酒 27選のご紹介!
山梨が全国に誇る「日本酒」をドドンと27種類ご紹介いたします!2022年も、山梨の清らかな水が育てた至福の一杯をお楽しみください!
2022年3月現在、道の駅つるで取り扱いのあるものを中心にご紹介していきます!
目次
・道の駅つるでは、日本酒にも合うおつまみをご用意しております!
井出醸造 甲斐の開運 12種類
まずは井出醸造の「甲斐の開運」ブランドのご紹介です。
江戸時代から続く歴史ある河口湖の酒蔵で造られ、富士山の湧き水を使用して仕込みます。
純米・吟醸・大吟醸(①〜③)
【純米】(左)
全量山梨県産米である「夢山水」「あさひの夢」を使用しており、柔らかな香り、きめの細かい滑らかな口当たり、しっかりとした旨味が特徴で、食事にもぴったりです。ぬる燗にすれば、その幅がさらに広がります。
【吟醸】(中)
富士北麓の地で大切に育てあげられた地元酒米である山梨県産「ひとごこち」を100%使用しています。甲斐の開運の中で、一番辛口に感じるお酒です。爽快な口当たりと、沸き立つ吟醸香が特徴です。富士山の水で育んだ酒米を同じ富士山の水で醸した、文字通り地産地消の地酒です。
【大吟醸】(右)
杜氏 初沢則孝さんと蔵人が、その持てる技と情熱を余すところなく注ぎ込んだ至高の逸品。奇麗でありながら、深みのある味わいでバランスのとれた穏やかな吟醸香です。果実のように爽やかな余韻が口の中に残ります。
④富士蔵
なめらかな口当たりながら一本芯の通った芳醇な味わいです。キレが良く、後口もスッキリとしていて冷から熱燗まで楽しくお飲みいただけますが、瓶のままよく冷やして食事とともに楽しむのがおすすめです。富士山に一番近い酒蔵と自負し、「富士蔵」と命名されました。
⑤純米酒
全量山梨県産米を使用しています。柔らかな香り、きめの細かい滑らかな口当たり、しっかりとした旨味が食事に合うこちらの純米酒はぬる燗がおすすめです。
⑥なでうし
⑦特別純米 北麓
やや辛口な飲み口で、特別と名乗る吟醸造りの純米酒。冷から燗までいろいろな温度で楽しめる一本です。静かに香る吟醸香は、料理の妨げにならず、一層食卓を豊かな時間に変えてくれます。
⑧本醸造 天下山麓富士の山
派手さはないが、ふくよかな香りで軽やかな口当たりにしっかりとした旨味を感じられます。爽快なキレで調和のとれた辛口。冷から熱燗までどんな温度でも美味しく、まさに食事を楽しくするお酒です。
⑨ふじの風花(にごり酒)
極寒期に醸された”醪(もろみ)”の味わいをできるだけそのままの形で瓶に詰めた、さっぱりとしたにごり酒です。甘口のにごり酒が多い中、どちらかというと辛口で、食中酒としてもおすすめです。酒の下のたまった粕が動かすごとにゆらゆらと揺れ動く様が、富士山に降り積もった雪が、強風によって舞い散る冬景色を思いおこさせることから、「ふじの風花」と命名されました。
⑩吟醸生酒
⑪蔵元あま酒
⑫日本酒仕立て 梅酒
【井出醸造店さま 公式ホームページ】
↓
https://kainokaiun-webshop.easy-myshop.jp/
こちらの記事もおすすめ!
笹一酒造の日本酒 4種類
大月市にある大正時代から続く酒蔵で造られ、自家井戸から湧き出る富士山伏流水を仕込水として使用し、地元で契約栽培された山田錦や夢山水といった酒造好適米を贅沢に使用しています。丁寧に手作りされた日本酒の数々です。
純米吟醸・純米大吟醸(⑬〜⑯)
【笹一 山廃純米吟醸 甲州夢山水】(上左)
山梨県産の「甲州夢山水」という酒米で醸した、「笹一」の山廃純米吟醸です。銘水の「霊峰富士の御前水」で仕込みました。乳酸由来のコクと酸がしっかり出ていて、口に含むとまろやかで優しい旨味が広がります。食中酒におすすめです。
【参考サイト】
【笹一 純米大吟醸 甲州夢山水】(上右)
山梨県産の「甲州夢山水」という酒米で醸した、「笹一」の純米大吟醸です。大吟醸を名乗れる基準は精米歩合「50%」なのに対し、精米歩合「45%」という「高精米」の一品。「低温発酵」で丁寧に醸されています。上品な吟醸香を感じられ、甲州夢山水の芳醇で旨味たっぷりの味わいと、まろやかで優しい甘みを感じることができる食中酒です。
【参考サイト】
【笹一 純米吟醸 甲州夢山水】(下左)
山梨県産の「甲州夢山水」という酒米で醸した、「笹一」の純米吟醸です。銘水「霊峰富士の御前水」で仕込みました。口に含むと香り高い風味と角のないまろやかな旨味が広がります。甲州夢山水のすっきりと、またほんのりとしたフルーティーさと米の風味と旨味をしっかり感じられる食中酒です。
【参考サイト】
【笹一 純米吟醸 甲州山田錦】(下右)
【参考サイト】
スズランワイナリーの日本酒 2種類
山梨県内で濁酒造りを行っている唯一のワイナリーです。ワイン醸造が落ち着いた冬場にワイン造りの設備が流用出来る『濁酒』を醸造しています。
⑰山梨のこしひかり 濁酒
山梨県産の「コシヒカリ」を100%使用し、麴から作られた純造りの濁酒です。濁酒は通常酒米でつくるところを、原料に山梨県産のこしひかり(飯米)のみを使い、室にて麹から造られています。梨北産のコシヒカリの良さを存分に生かし、甘口に仕上がっています。
【参考サイト】
⑱日本男児
精米歩合70%の山梨県産「コシヒカリ」を100%使用した日本酒です。清酒の近代醸造法の仕込みで造り、一般的な三段仕込み(初添・中添・留添)に加え四段目の仕込みを行うことで辛口に仕上がっています。米・酵母・酵素をあえてそのまま、一切濾さない「濃厚な味わい」の濁り酒です。
【参考サイト】
こちらの記事もおすすめ!
なだやの日本酒 2種類
清酒・純米吟醸(⑲〜⑳)
【清酒 富士山】(左)
【純米吟醸 富嶽富士】(右)
どちらも富士山の伏流水(湧き水)を使用したお酒です。かわいらしいパッケージがお土産におすすめです!
【なだやさま 公式ホームページ】
↓
⑤その他の山梨の日本酒 7種類
七賢(㉑〜㉔)
北杜市の歴史ある酒蔵で造られ、白州の質のいい水を使用していることが特徴の日本酒です。以下の商品が有名です。
・「純米大吟醸 大中屋」
白州の水に、磨きを極めた兵庫の山田錦を使い華やかな旨味が特徴。
・「純米大吟醸 甲斐駒」
力強い旨味と切れ味が特徴。
・「純米大吟醸 絹の味」
柔らかな口当たりと上品な華やかさで、食事によく合うのが特徴。
・「七賢スパーリング 星ノ輝」
珍しいスパークリング日本酒で、きめ細やかな泡に見事に調和した切れのよい米の旨味と芳純な香りが特徴。
榊正宗(㉕〜㉗)
明治5年の創業で、約150年間愛されてきた酒蔵で造られている日本酒です。南アルプス前衛の櫛形山の山麓にあり、仕込み水は櫛形山中腹から湧出ている伏流水を使用しています。以下の商品が有名です。
・「榊正宗 大吟醸」
山田錦を極限まで磨き上げ、南アルプスの伏流水で寒造りによって仕上げられた逸品で、キレのある喉ごし、華やかな吟醸香が特徴。
・「榊正宗 甲斐の美酒 本醸造」
毎日の晩酌として地元で永年愛されてきた、どの温度帯でも、どの料理とも相性が良く、美味しい澄んだ風味と豊かなコクが特徴。
・「榊正宗 純米生貯蔵酒」
純米酒を火入れせず、生のまま低温貯蔵し味も香りもフレッシュでなめらかなのが特徴。
道の駅つるでは、日本酒にも合うおつまみをご用意しております!
今回は、自然の恵み豊かな山梨が全国に誇る日本酒を22種類ご紹介いたしました。
美しい水と五穀豊穣のたまものである山梨の日本酒で、日頃の健康や一年の締めくくりを縁起よくお祝いしましょう!
道の駅つるでは、たくさんの日本酒に加え、おつまみにうってつけのお惣菜や食品を豊富に扱っております。
こちらは、2010年のB級グルメ グランプリで最優秀賞に輝き、今や山梨の名物グルメとなった「とりもつ煮」です。鳥レバーとハツの独特の食感と甘辛い味付けが、キリッと辛口の日本酒とよく合います。
こちらは、道の駅つるでも大人気、「わさび漬」です。都留市内の「菊地わさび園」で無添加で育ったわさびの葉や茎を酒粕に漬け、無添加の塩で味を調えました。酒粕を使っているだけに、日本酒との相性は抜群です。甘口の日本酒で、わさびの刺激と酒粕の旨みとの調和をお楽しみいただくのがおすすめです。
たくさんご用意しております日本酒とおつまみをお求めに、道の駅つるへお立ち寄りくださいませ!お待ちしております。
- とても役に立った! ()
- 参考になった ()
- もう少し詳しく知りたい ()
この記事を書いた人