山梨のおすすめクラフトビール

近年「アツい」クラフトビールの世界。
山梨でも、豊かな自然と綺麗な水を生かし、強いこだわりで作られたクラフトビール・地ビールが続々と誕生しています。
ビール好きなあなたに!山梨でおすすめなクラフトビールを紹介します。
目次
①THE YAMANASHI BEER 山梨クラフト&富士山クラフト
道の駅つるでは、ビールに合うお料理とおつまみをご用意しております!
まずは、道の駅つるで取り扱いのある4種類!
①数量限定!
THE YAMANASHI BEER 山梨クラフト&富士山クラフト
多摩川の源流水である山梨県小菅村の豊かな自然の中に湧き出した水で造ったクラフトビールが数量限定で発売されました!
道の駅つるをはじめとする、数少ないお店でしか取り扱いのないプレミア感の溢れるビールです。
山梨クラフトは豊かなホップの香りと、軽やかな味わいのゴールデンエール。口当たりは軽く、程よい苦味が効いています。富士山クラフトはフルーティな香りと、ドライでシャープな飲み口のセゾンです。とても飲みやすく、思わずもう一本…と手が伸びてしまいます。
どちらも軽やかなビールに仕上がっていますので、その違いをぜひ飲み比べてみてください!
②ふじやまビール
「富士の天然水」にこだわり、富士山のふもと富士吉田市に醸造所があるクラフトビールです。
ふじやまビールの種類は、爽やかなホップの香りとクセのない飲みやすさが特徴の『ピルス』、深煎りモルトを使用し芳醇なコクと香ばしい風味が特徴の『デュンケル』、フルーティーな香りと風味が特徴の小麦ビール『ヴァイツェン』です。
3種類あるので、ご家族への贈答用のお土産へと購入されるお客様も多いようです。醸造所には、ビールを使用したメニューのレストランも隣接しており、ビールによく合う料理や飲み比べも楽しめます。
<公式ホームページ>
http://www.fujiyama-beer.com/index.html
③富士桜高原ビール
ドイツ仕込みの醸造技術をベースに、厳選された材料と富士山麓の標高1,000m地点で採水した良質な軟水から“至高のビール”を造っています。
道の駅つるでも取り扱いのある、スタンダードな商品は『ピルス』『ヴァイツェン』『ラオホ』『シュヴァルツヴァイツェン』の4種類です。
『ピルス』
モルトの豊かな風味に爽快な苦みとキレをバランスさせたジャーマンスタイルラガー。新鮮かつフローラル、そしてほのかに引き出されたスパイシーな香りがあることが特徴です。
『ヴァイツェン』
50%以上が小麦麦芽となる、甘くまろやかなエールビールです。バナナのようなクローブ&エステル香が特徴で、泡は、絹のように滑らかな舌触りとなって口のなかに余韻を残します。
『ラオホ』
ブナのチップで麦芽を燻煙して、モルトにスモークフレーバーを綴じ込めた「燻煙ビール」。濃厚な燻製香が個性的かつマイルドな口当たりで幅広いマリアージュを楽しめます。
『シュヴィレツヴァイツェン』
コーヒー豆のようなロースト香にヴァイツェンのクローブ香が重なる、立体的で複雑な香り。そしてキレと“甘芳ばしさ”が両立している7種のモルトが絶妙にブレンドされたビールです。
また、オンラインショップには期間限定のクラフトビールも複数あります。
<公式ホームページ>
https://www.fujizakura-beer.jp
④世界の宝 富士山地ビール
水と原材料の良質さが際立つ麦芽100%のビールです。
のど越し、キレがよく、泡もきめ細やかな王道の日本のビールです。葛飾北斎の富嶽三十六景を思い起こさせる古風なデザインで、お土産にもおすすめです。
その他にも山梨のクラフトビールを4つご紹介!
他にも、山梨のクラフトビールは多数あります!
⑤BRIGHT BLUE BREWING
2021年1月に富士吉田市にできたばかりのブルワリー。
富士氷室では常時5種類〜の出来立てビールを楽しめます。ヴァイツェン・ウィートエール・スタウトに加え、富士吉田の夏いちごを使用した個性的なビールも。
〈Instagram〉
BRIGHT BLUE BREWING (@brightbluebrewing)
〈Facebook〉
⑥Far Yeast Brewing
東京で話題のブルワリーが山梨県小菅村に移転し、地域とつながるビール作りを展開しています。
看板商品の『Far Yeast』シリーズだけでなく、和の食卓に合うよう計算された『馨和 KAGUA』や、海外のブルワリーとコラボしたもの、山梨の名産品を使用したものなど沢山のバリエーションがあります。
<公式ホームページ>
⑦うちゅうブルーイング
アメリカ西海岸でクラフトビール文化に出会ったオーナーが、ホップを育てるところから山梨県北杜市で始めたブルワリー。
その名の通り宇宙にインスパイアされたコンセプトのビールの数々は、ホップを効かせたものからスムージーのようなフレーバーまで個性的。
<公式ホームページ>
⑧八ヶ岳ビール タッチダウン
日本最高のビール造りの匠、山田一巳氏が生んだ世界に認められる八ヶ岳の地ビール。
カレーで有名なレストランROCKにブルワリーは併設されています。山田さんはキリンにて「一番搾り」や「ハートランド」の醸造開発責任者を担当された経歴をお持ちなんだとか。そんな山田さんのこだわりが詰まったビールを試してみてください。
<公式ホームページ>
https://8katte.com/sake/touchdown/
道の駅つるでは、ビールに合うお料理とおつまみをご用意しております!
今回の記事は、山梨でおすすめなクラフトビールについてのご紹介でした。
道の駅つるのレストランでは、山々と田んぼに囲まれた気持ちのいいテラスで美味しいお料理と共にクラフトビールをお召し上がりいただけます!
レストラン「お勝手場」では、本記事でご紹介した「ふじやまビール」の生ビール(ピルス)を提供しております。
富士山のおいしい水で作った地ビールです。
雑味がなくすっきりとしたおいしさ。
ビールに合う、都留市産「幻の豚肉」富士湧水ポークのお料理のご提供もございます。
富士湧水ポークのステーキ。3種類の味の中からお選びください。
・オニオンガーリック味
・ワインビネガー味
・塩こしょう味
そして、お帰りになってからもビールをお楽しみいただける「おつまみ」の販売もございます。
道の駅つるで取り扱う山梨の「おつまみ」を紹介したこちらの記事も、是非ビールのお供のご参考に!
ぜひ山梨のビールとお料理・おつまみをお求めに、味わいに、道の駅つるにいらっしゃってください!
この記事を書いた人
