都留文科大学同窓会連携事業「下田の干物」の販売をいたします

都留市にある都留文科大学の卒業生は全国各地におり、今も多方面でご活躍されております。
各都道府県の都留文科大学同窓会の支部長にその土地のおすすめの逸品をご紹介いただき、道の駅つるで販売をする企画「都留文科大学同窓会連携事業」が帰ってきました!
昨年に引き続き大好評だった静岡県支部から下田の干物を販売いたしますので是非お越しください。
販売期間
令和4年6月15日(水)~ 令和4年7月24日(日)
販売商品
- 真あじ 特上 ¥680(税込)
- 真あじ 中 ¥450(税込)
- 金目鯛 特上 ¥1,190(税込)
- 金目鯛 小 ¥830(税込)
- 真さばみりん干し ¥700(税込)
- のどぐろ 特上 ¥1,680(税込)
干物について
今回、販売いたします干物は静岡県下田市の小木曽商店さんの干物を販売いたします。
小木曽商店さんは干物の名店として有名で、道の駅つるでこのイベント販売をお行うと「下田の名店の商品が近場で買えて嬉しい」などのお声もいただきます。
昨年同様、おなじみのあじの干物はもちろんのこと、高級魚としても有名なのどぐろなどご用意しております。
昨年開催された都留文科大学同窓会連携事業の記事はこちらから
都留文科大学同同会連携事業 静岡県下田市小木曽商店の干物の販売
この記事を書いた人

「道の駅つる」は富士山から車で30分。富士湧水の城下町、都留市にある道の駅です。富士の湧水で育った地元産野菜や「富士湧水ポーク」などを販売しています。レストランやカフェ、芝生広場もございますので、山梨にお越しの際は是非お立ち寄りください。